
起業しよう!と思った時、だれでもゼロ→1を経験する。
うまくいくんだろうか?
どれだけの人が自分を求めているんだろうか?
全く予測のつかない世界に飛び出すわけです。
その予測のつかない世界に飛び出すときに、
一番大事なのは「情熱」
つまりパッション!!
だから、最初の第一歩の時にどれだけのことを思い描いて、
何のために起業するのかを明確にしておく必要があります。
【お遊び起業】とは、そういうパッションもなく、
・楽しそう!
・私もやってみたい!
・私もあんな風になりたい!
というパリピタイプとか、
・今の会社のここが不満!
・専業主婦がつまらない!
という不満脱出タイプ
・将来が不安だから今から何かやっておかなくちゃ!
という不安先行タイプ。
志はないんかい!!
もちろん志なくても企業は出来ます。
だけど、
起業を何のためにやるか?
と、
起業をしてどんな世界を作り出したいか?
の、ミッションとビジョンを持ってないと続かないのです。
それは、私の起業人生17年でいやというほど見てきた現実です。
志がない起業=お遊び起業
とうわけです。
そして、起業している人(お遊び起業も含む)の中で、
来月の売上がないとヤバイ!!っていう起業家さんは、どれだけいますか?
売上がないと、家賃払えない、子供の学費払えない、
カード引き落とし出来ない、そんな方どれだけいますか?
売上なくても大丈夫な環境に、甘んじていませんか?
人はお尻に火がつかないと、本気になって動きません。
私も旦那の収入あるから、本気だと言いつつ、本気ではありませんでした。
売上あるときーないときーどっちでもいい、「お遊び起業」でした。
そこで!「お遊び起業」を卒業するために、何をしたかというと、
家賃を支払わないといけない、環境を作りました。
事務所借りたのです。
自分で賃貸契約するってプレッシャーかかりますよ。
心臓バクバクしました。
自分で家賃払わないといけない環境をあえて自分に課しました。
そこまで覚悟してる人、どれだけいるのかな???
夢実現のためより、まずはプレッシャーかけた方が、行動できますよ。
それを「摩擦」とも言います。
ミッションビジョンでずっと先を照らしながら、
そして前を見ながらビジネスを構築し、
足元を固めるためにしっかりと売上をあげる行動をする。
その3つの視点が必要です。
お遊び起業はその視点がないから続かないということになりますね。
コメント