努力しても報われないのはなぜか?

■ビジネス

昨年、2017年の前半は、

会いたい人に会いに出かけたり、
キャッシュポイントコンサルをしたりで、
人とお話する機会が多かったです。

その中で感じたのは・・・
みんな変化の中にいるなー!ってことでした。

今まで居心地よかった場が、急に居心地悪くなったり、
違和感がより大きくなったりして、

モヤモヤするんだけど、具体的にどうすればいいか、
わからない方が多いんですね。

具体的にどうするか?より、
どう在りたいか?
と考えることが大事です。

そもそも、自分は何がしたいのか?
どこに向かっていきたいのか?

それが明確でない限り、ずっと迷い続けます。

迷うのもプロセスのうちなんですが、
自分を変える為に、

もっと勉強しなくちゃ!
もっと努力しなくちゃ!
もっともっと頑張らなくちゃ!

と、思いがちです。

気持ちを振り絞って、やろうとします。

そもそもそれが間違いです。

じゃ、どうすればよいのか?

「環境」を変える事です。

一緒にいる人、
学ぶ場所、
住むところ、

などなど、

自分にとって、良い影響を与える環境を選ぶという事です。

特に、日常的に一緒にいる人を選ぶことが、
努力する事よりも大事なんです。

ビジネスの結果を出したければ、
ビジネスで結果を出している人と、一緒にいることです。

家庭円満にしたければ、
家庭円満な人と、一緒にいることです。

幸せな結婚がしたければ、
幸せな結婚生活をしている人と、一緒にいることです。

今、あなたが一緒にいる人を見れば、
自分の立ち位置がわかるといいます。

そう、相手が鏡なのです。

いかに周りから、より良い影響を受けるか?
環境選びが大事なんです。

最初は居心地が悪いかもしれませんが、
慣れて来るころには、結果が出始めてると思います。

すごいノウハウよりも、
努力よりも、
一番効果があるのは、環境だということを、
肝に銘じておいて下さい。

あなたが今いる環境は、
あなたの未来にふさわしいですか?

何を学ぶのか?よりも、だれから学ぶのか?
と、
だれと学ぶのか?が、大事になって来ています。

では、環境を変えるにはどうすれば良いのか。
次回はより詳細に、書きますね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました