「個の時代」が来ると言われ始めて、より今年はそんな年になる言われていますね。
私も「個の時代」と聞いてワクワクしています。
ただ、「個の時代」についての認識が人それぞれだなと思うので、
私が思う「個の時代」について書いてみたいと思います。
個の時代とは「個」を発揮させて生きてゆく時代
たくさんの時代背景があっての個の時代 だと思うのですが、やっとここに来たかという印象を持っています。
結論からいえば、「個」を発揮させて生きてゆく時代だということです。
日本の教育はどちらかといえば「個」を抑える教育だと思います。3年という短い教師生活の中ですでに私はそう感じていました。
良いとされる価値観は、学歴偏重、大企業信仰、持つものに価値がある。。。
エリートとはそういう人たちの事を指していた時代でした。エリート路線を外れても、まだ「中流意識」でプライドを保てた時代。
だけど、バブルが弾け、大企業さえもどんどん倒産してゆく、リストラが始まり、終身雇用制も破壊され、何を信じて良いかすらわからない時代に突入しました。
みんなが同じ向きを向く教育で良いとされていたことが、どんどん崩壊してゆく。。。中流だと思ってた生活レベルは、実はそうではなかった。。。
そこで、自分自身で身を立てるをということを早くに気づいた人たちが、組織に頼らず自分で生きてゆくという方向に行きました。
ただ、組織を離れたところで、何を指針にしてよいのやら。。。
起業しても、元に戻る人が多いのも事実です。
個の時代を生き抜くには自分を知ることから
個の時代 を生きてゆくためには、起業が良いとかはもっと後の話で、自分を生かす生き方でないと個の時代 は生きにくくなります。
そのためには自分自身を知ることから始めましょう。というのも、個の時代 は自分を生かす生き方をしてゆくわけですから、自分を知らないでどう生きてゆくのですか?ということです。
なりたい自分はどんな自分か?
どんなライフスタイルを望んでいるのか?
どういう体験がしたいのか?
お金はいくら欲しいのか?
などなど、人生の10分野と言われるものを明確にしないといけませんよね。
そこが決まらないことには、自分を生かす生き方は出来ません。
今までの価値観を見直しましょう
個の時代 は、今までの価値観が邪魔をする場合があります。というのは、私たちが受けて来た教育や、親から言われたことは、「個」を生かしてはいけないことだからです。
みんなと一緒が良い。
世間様から笑われる。
自分中心はだめ。
そんなことをやる人は誰もいない。
これ全部私が言われて来たことです。
それをやっちゃだめだと思っていましたが、今までの価値観をとっぱらって、それをやることで、どんどん自分らしく生きてゆけるようになったし、起業という選択をすることができたし、ビジネスもオリジナリティー豊かになり、個を生かしたい人たちが集まって来てくれています。
個で生きる人たちが集まった組織
個を生かすための合った「場」ってあると思うのです。私は個を知ったゆえの起業という選択です。その方がより私らしく生きられるからです。
逆に組織で働く方が個を生かせられる人もいらっしゃいます。起業ブームに乗せられて個を生かす考えを持たず、起業した方の末路は可哀想なものです。自分に合った場を見極めないとです。
私は、起業こそが個を生かすことができる!という方をどんどん見つけていきたいし、個で生きるためのビジネス構築のお手伝いをしたいと思っていますし、個で生きるためにビジネスを始めたい人をサポートしていきたいと思っています。
そして、結局は人は一人では生きていけませんし、ビジネスも一人では成り立ちません。個を生かす人たちが集まった場を作っていけたらなと思っています。
コメント