起業する場合、「自分が大好きな事をやると良い。あとからお金はついて来るから。」と言われますが、それは間違いではないけれど、かならず成功できるのか?というとそうでもありません。
大好きな事をやることは成功するためには大事な要素ですが、それだけではうまくいくとはいれないのです。
では、大好きなことをやってもうまくいかない3つの理由を書いていきます。

ビジネスの原則を知らない
大好きなことをやってもうまくいかない3つの理由の一つ目はビジネスの原則を知らないという事です。ビジネスをするには、ビジネスの原則を知る必要があります。
多くの人はこれを無視してやっているので、うまくいかないわけです。
ビジネスとは価値とお金の交換です。それをしっかり理解しておかないと、好きなんだけど価値を感じないものは、お金と交換されません。なので、ビジネスとしてはうまくいかないわけです。
自分が大好きでそれに価値を感じていたとしても、周りの人が価値を感じないと売れないのです。大好きなことをやってもうまくいかない大きな理由です。
- 誰が買うんですかという自己満足の商品
- 好きだからゆえ利益を重視していない
- 商品に自信があるので良いものは売れると思い込んでいる
殆どの人は、好きな事をやる発想だけで、ビジネスの原則を無視しています。
時代の流れを読んでいない
例えば、いくら下駄が好きだからといっても、今の時代には合ってないし、畳屋やりたいといっても、畳の需要がすくなくなっている現代では、ビジネスとしての成功の確率は低くなります。
もちろん、どうしてもそれをやりたいと言うなら、下駄が大好きな海外の人に向けて販売するとか、畳の良さを伝えながら全国周るとか、インターネットを駆使して販売すれば可能でしょう。
だけれども、豊かさの法則は、時代の流れに合っているものを選ぶ方が、時代の波が後押ししてくれるので、スピード感が違います。
時間は限られていますから、成功する人は時流に乗れるビジネスを選びます。あえて苦難の道は選びません。
お金の原則を知らない
大好きなことであっても、お金の原則をしらなければ、お金はあなたのところにはやって来ません。たとえ大好きな事であっても、それをお金と交換しなければお金はやって来ないのです。
例えばフィギュアを集める事が大好きな人の場合、その人が集めたものを自分だけの鑑賞だけで置いておいたらただの趣味で終わってしまいます。
お金を得たいのであれば、フィギュアを人に披露したり、ネットに載せたりして、欲しい人に売ってこそお金と交換できるのです。
また、お金を受け取ることに抵抗がある人がいます。お金を受け取ることに罪悪感を感じていると、お金を受け取ることを許可できないのです。
お金のことは、お金だけで記事がたくさん書けるのでまた書いて行きますね。
以上、大好きなことで起業してもうまくいかないワケについて書きましたが、どれか心当たりがあるのであれば、価値観を書き換えるといいですね。
では、何をすれは、好きな事で豊かになれるかは、
- ビジネスを学ぶ
- 時代の流れを読む
- お金について学ぶ
以上、3つの事をすると良いわけですね。
コメント